【雨の日】家での子どもの過ごし方は?うるさくならない室内遊びカードゲーム

子育て

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

雨の日の子どもがうるさい

子どもを育てる親なら,一度は抱えたことがある悩み。

  • 走り回ってうるさい(近所迷惑が気になる)
  • 兄弟,姉妹でケンカばかり
  • 「うるさい」と怒ってばかりで自己嫌悪
  • でも,外には出かけられない
  • かといってテレビゲームばかりさせたくない

などなど,悩んでいる方はとても多いです

トレパパ
トレパパ

子どもが落ち着いて静かに過ごし,親の時間も取れたら最高ですよね。そういう方には,「カードゲーム」がおすすめです

カードゲームというと,退屈と感じる方もいますよね。でも,侮る無かれ

大人が本気やっても,負けてしまうのがカードゲーム。

この記事では,雨の日の一日の過ごし方~カードゲーム編~をお伝えします。雨の日の家での過ごし方に悩んでいるパパ,ママはぜひお読みください

私は,4人の娘を育てています。4人目がうまれたとき,妻とのダブル育休を取得しました(2024年4月~7月)。日々,悪戦苦闘しながら子育てを楽しんでいます

  • 長女7才(新2年生)
  • 二女6才(新1年生)
  • 三女1才
  • 四女0才(2024年4月生まれ)

【雨の日】家での子どもの過ごし方は?

私が実践したおすすめの方法を紹介します

  • いそいでさがそう
  • ドブル

1つずつ見ていきましょう

いそいでさがそう

「いそいでさがそう」を紹介します

トレパパ
トレパパ

長女(2年生)に負け越しています・・・

長女(2年生),二女(1年生),私の3人で遊ぶことが多いですが,一番弱いのは大人の私です

  • 4つのサイコロをふって
  • 出た目と同じカードをとる

というシンプルなルールが基本です

大人も子どもも楽しめる遊び心のルールがあります

  • もし,炎の目がでたら
  • カードをとってはいけない
  • もし,4つの目と同じカードがなかったら
  • 虹のカードをとり,好きなカードを1枚もらえる

焦ってしまってカードをとると,実は「火」の目があり,お手つきだったということも・・・

トレパパ
トレパパ

サイコロの目を見て,瞬時にカードををとれたことに達成感を味わえます

1ゲームにかかる時間は,10分程度でしょうか。2~3回は立て続きに遊ぶため,30分程度は親子で楽しく遊べます

ドブル

このカードゲームも,大人と子どもが本気で遊べるゲームです

  • 2枚のカードの間に共通する動物を見付け
  • その動物の名前を言いながら
  • その動物を指さす

という簡単なルールです

カードをめくったときのドキドキ感がたまらないです

集中してゲームを楽しめることができます

2~4人対戦を基本として遊べます。我が家は,2人対戦をしています

そうすると,

  • 私,妻,長女(2年生),二女(1年生)の4人なので
  • いろいろな2人対戦の組合せができる
  • 雨の日の時間があっという間に過ぎていく

雨の日でも静かに,楽しく過ごせることがメリットです

まとめ

この記事では,雨の日の一日の過ごし方~カードゲーム編~をお伝えしました。

読んでくれたパパとママが,雨の日の家で楽しく子どもと過ごせてくれたら嬉しいです

タイトルとURLをコピーしました