記事内に商品プロモーションを含む場合があります
せっかく,スタジオアリスで子どもの成長を撮影しようと思った人が,子どもがギャン泣き,ご機嫌が悪いと困ってしまうケースは非常に多いです
私は,3人のムセウのハーフバースデー,1歳の誕生日などをスタジオアリスで撮影してきました。ギャン泣きしてしまったときもあれば,ケラケラ笑っていたときも経験してきました
そこで,この記事では,私の経験をもとに子どもがご機嫌に撮影する方法を解説します
この記事を読めば,子どもがご機嫌に撮影できる可能性が少しでも高まるでしょう
私が3人の娘で経験してきたことを凝縮しました。ぜひ,最後までお読みください
[quads id=3]
スタジオアリスで子どもがご機嫌に撮影する方法は?
子どもがご機嫌に撮影する方法を紹介します
- 機嫌のよい時間帯に予約する
- お気に入りのおもちゃを持参
- 撮影する衣装を少なくする
- 泣いたらすぐに抱っこ
- 泣いたらすぐにおやつ
一つずつ見ていきましょう
機嫌のよい時間帯に予約する
子どもの機嫌がよい時間帯に予約することをおすすめします
子ども機嫌がよい時間帯=お昼寝後です

お昼寝後の赤ちゃんは,比較的ご機嫌がいいですよね
撮影する1,2週間前から,撮影する時間帯に合わせてお昼寝しておくとよいです。私の子どもは,10時くらいがご機嫌でした
ただ,その時間帯は混雑する場合が多いです。早めの予約をおすすめします
お気に入りのおもちゃを持参
お気に入りのおもちゃは必須です

予約の時間帯にいっても,待ち時間が長くなる場合があります
スタジオアリスにもおもちゃは準備されていますが,やっぱり自分のものが一番です。
撮影する衣装を少なくする
撮影する衣装は,厳選することをおすすめします
スタジオアリスは,衣装の種類が豊富で,何着も着ることができます。可愛い衣装をたくさん着せたくなってしまいますよね
でも,欲張ってはいけません。子どもには,負担になってしまいます

私も,何枚も着せて,子どもを不機嫌にさせてしまったことがありました
どうしても,複数着せたい場合は,優先順位をつけた方がいいでしょう。
泣いたらすぐに抱っこ
撮影時は,子どものご機嫌どりが一番です
そのため,子どもが泣いたらすぐに抱っこです。ギャン泣きしてしまうと,あやすまでに時間がかかり,撮影を後回しにされてしまう場合があります
ぐずった瞬間に抱っこをおすすめします
泣いたらすぐにおやつ
抱っこしても泣き止まない場合は,おやつをあげましょう
私は,お菓子をあげながら撮影してもらうこともありました。仕上がりの写真は,何か口に入っていることがバレバレでしたが,これはこれで思い出が残ります
[quads id=3]
別に泣いてたっていいかも…
親は,どうしても子どもが笑っている写真を望んでしまいますよね
長女のときは,私もそうでした。でも,泣いてたっていいと思うようになりました
今では,子どものありのままの写真を振り返ることが楽しいです
あまり気負いをせず,撮影に行くことが大切です。泣いてもいいじゃないかというスタンスで出かけると,楽しいと思います
まとめ
この記事では,子どもがご機嫌に撮影する方法を解説しました
子どもの成長を記録する大切な時間です。しっかりと準備していきたいですよね。
この記事が参考になると嬉しいです♪